10/3 UPCYCLE SUMMIT 2019
先週末は、伊豆まで遠征しておりました。
アップサイクル(素材の再利用というだけでなく、より良いものに作り上げること)をテーマにしたイベントへの参加です。
私のワークショップは、古着を持参してもらってそこにシルクスクリーンのプリントをすることで、またその服を長く着続けてもらう、そんな活動です。
なので、同じようにアップサイクルの考えを持って、いろいろな活動をしている方との出会いを楽しみにして行きました。
車で7時間。笑
すげ〜遠い〜
前回、春にプレイベントを行いましたが、その時は寒くて仕方ないくらいでした。
今回は10月にも関わらず・・・暑い!お天気良すぎ!

こちらは受付。
看板は、ビーチクリーンして見つけたプラゴミで作っています。
可愛いでしょ!
主催者の岡崎友子さんは、世界で活躍するウォーターウーマン。 日本人女性として初めて、Patagoniaのアンバサダーとして長年活躍されてきたパイオニアです。 今は #trash2treasure.jpで積極的に活動されてます!

みんなでプラゴミアートを作っているところ。
手前のコースターは、なんと手作りのマシンでペットボトルキャップを溶かして作り出したものです。
私が参加して超楽しかったのは、人力ペダルミキサー!

自転車を漕ぐと、ミキサーが回る仕組みで、電気が無くても出来たてのスムージーが飲める。
暑いし、ちょうど美味しかった〜

もう一つは、これ!ダーニング。
ダーニングとは、穴の空いた布地に、交差して糸を編んでいって穴を閉じる技術なんですが、その糸の組み合わせとかですごい可愛らしいアクセントになるんです。
エプロンとか靴下とか。あと、ニットがよく穴あきになっちゃうので、やってみよう!!
ワークショップもおかげさまで大盛況でした!

子供さんから大人の方まで、みんな積極的に楽しんでくれました〜〜
ありがとうございます。

「この日のためにこのバッグ持ってきました!」と持参してもらったバッグ。 プリントもめっちゃ上手くいきました。

こちらはなんと!傘を再利用して作ったバッグ!すごい!
素材が意外で、レトロな感じでかわいかったです。

みんな芝生で仲良くゴロゴロ〜

雨予報のお天気を覆しちゃういい空気が流れていました。
この集合写真撮ったのは、最後の片付けの時だから、本当はもっとたくさんの方おられたのに残念!
出会えた皆さん、ありがとう。

最後は、打ち上げだ〜とみんなで海へ行く笑
疲れているけど、関係なくワイワイ楽しみました。
しかも奇跡的に波も良くなったりして・・・色々恵まれました!
来年の開催がまた楽しみです。
これに興味を持たれた方、ぜひ来年は一緒に参加しましょう!