山登り健康法
ここ最近、かなり体の調子がいいです。
昨年の夏は例年にない暑さでしたが、その暑さのせいだけでなく仕事やいろんな面で頑張りすぎた結果、見事に体を壊してしまいました。
私の調子の悪さは、お腹が弱いこと。
もともとストレスがかかるとお腹が痛くなるタイプでしたが、昨年はそれに輪をかけてひどくなり、食事したらすぐにお腹を下すと言う状態が1ヶ月以上続きました・・・
さすがにこうなるともうフラフラで家でぐったりするしかなくて、仕事どころでは無くなってしまいました。
それで、このままの生活ペースではダメだ!!と一念発起して、健康に生きていくためのことをあれやこれやとやることに・・・
ヤクルト、ミルミル、ヨーグルトなんて全然ダメ。
むしろ悪化してたと思います。
どうも乳製品はダメらしいと分かり、漢方、ビオフェルミンなんかも試してみますが、なんか薬っぽいものを続けることに抵抗がありました。
そして行き着いたのは、食事をしっかり見直すこと。
まずはとにかく大豆をよく食べています。
これは美味しいから自然とスタートして、今も続いています。
そして体調が悪くなったら、梅番茶を飲む!これ、効果絶大。
熱々の番茶に、梅干しを入れて潰して飲むだけ。風邪のひき始めにもかなり良いです。
そして食事でお腹の調子が良くなると、元気が湧いてきたので、体を動かしたくなる。
私は山登りを週に1、2回のペースで行っています。
自然の中にいるだけでリラックスするし、汗をダクダクかくのも良いみたいです。
本当に不思議ですが、体を動かすことでお腹の調子も良くなるらしいです・・・
体力もつくし、一石二鳥ですね!
教師時代は、心の面でしんどい時に海に救われた。
今は、体力作りに山の緑に助けられています。
あーやっぱり自然っていいなー。
そして、体力ついたのはいいですが、
太ももの筋肉もなんかすごいことになってきました。
ズボンの足がきつい・・・!!
